vol.466【経営コラム】事業計画を作成することは、事業立地を検証し見直すことです!
…事業再構築を行うときの事業計画書の注意点!
◆1:新しい事業計画を立案する時には、今の事業立地に関する検証に時間を割いてください。
事業計画作成の要諦は、事業立地の見直しです。よりアッパーでニッチな領域への事業立地の変更を検討してください。
○以下、高収益企業研究の第一人者でおられる三品和広教授の言葉を引用します。
『…事業の根底には立地(誰に何を売るか)があり、その上に構え(出荷するモノをいかに入手して顧客に届けるか)、製品(いかに個別製品を魅力的に仕立てるか)、管理(いかに品質・原価・納期を守るか)が重層構造を成している。…中期経営計画などで立地や構えに手をつけることなく、製品の刷新や管理の強化を打ち出している企業は数多くあるが、この次元で動きだしたところで、高収益への転換に結び付いた事例はほとんどない。…』 〔三品和広教授(高収益企業研究の第一人者)〕
◎事業計画を作成することは、事業立地を検証し見直すことです。過去の流れをそのまま踏襲することを事業計画と呼び、それを繰り返していると事業の革新は生まれません。何十年も同じ事業立地にとどまって、ジリ貧に陥るのはこのケースです。過去の流れに沿った体裁の良い数値計画を事業計画と呼ぶのは止めましょう。
◆2:事業計画は、過去からの流れをそのまま維持する保守的な計画でない限り、その予測は難解であって、その多くは計画通りに進捗しません。
多くのクリエイティブな計画の成功事例は、後に理論武装されて解説を加えられています。後付けです。保守的な計画でない限り、事業の正確な予測はできない前提で、事業を執行してください。クリエイティブな計画を鵜呑みにすることは大変危険です。
『現実的には、ある程度先を考えておきながら適時対応していくことになるだろう。実現された戦略は最初から明確に意図したものではなく、行動の一つひとつが集積され、その都度学習する過程で戦略の一貫性やパターンが形成される。』
※マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院にて1965年に経営学修士及び1968年に博士を取得された異色の経営学者と呼ばれるヘンリー・ミンツバーク博士の言葉を引用しました。
◆3:事業計画作成時の注意点!
- 事業計画は、そのアイデアが斬新で素晴らしいほど予測が難しい!
- 事業計画は、起点の認識と終点のイメージ化が重要。プロセスは都度計りながら進める!
- 作成した事業計画を鵜呑みにしてはいけない。脱・前のめり!
◆4:事業計画作成の要諦!
- 事業立地の確認・選定…どんな事業を!
- 収益モデルの創造(ビジネスの型の確定)…どのような形で!
- 起点(現状)を認識する!…力相応を知る!
- (仮)のゴールのイメージ化…目指すゴールは!
- 起点からゴールまでの道筋を仮決めする!
上記を踏まえた上で、 - 全体を包括する整合性の取れた数値計画の立案!
- 数値計画と資金計画との整合性の確認!
- マネージメント体制の整備!
- 日々修正しながら現実的に対応する!
◆5:事業計画執行時の注意事項(追記)!
- コントロールできることを完全にコントロールすること。
- 頑張ればコントロールできることをできるだけコントロールすること。
- コントロールできないことには、出来るだけ適合すること。
コントロールできることをコントロールしない、これは放漫経営です。
頑張ればコントロールできることをコントロールしない、これは怠慢経営です。
そして、コントロールできないことまでコントロールしようとする、これは独りよがり経営です。
自社の明るい未来のために、真の事業計画を作成しましょう。
過去の流れに沿った体裁の良い数値計画を事業計画と呼ぶのは止めましょう。